よくあるご質問
- 適寿リハビリテーション病院には通っていないのですが大丈夫でしょうか?
- 訪問看護・リハビリテーションは「訪問看護指示書」の発行によりサービスが提供されます。病院に通院されていなくても、往診・訪問診療をされている医師からの指示で訪問することは可能です。ただし、まったく医療機関にかからず訪問看護・リハビリテーションを受けることはできません。
- かかりつけはどこの病院・クリニック・診療所でもいいのでしょうか?
- 訪問看護指示書を発行できる医療機関であれば、病院・クリニック・診療所などの医療機関に規定はありません。利用者さまご本人のお身体のことをよくわかっている医師からの指示によって、訪問看護・リハビリテーションとの連携が取りやすくなります。
- 訪問でリハビリテーションは受けられますか?
- 受けられます。適寿訪問看護ステーションからのリハビリテーションの提供という形で、理学療法士、作業療法士が訪問できます。
- 寝たきりでもリハビリテーションは受けられますか?
- 医師がリハビリテーションが必要と判断し指示があれば、どなたでもご利用いただけます。介護保険証をお持ちの方は、介護保険が優先となりますので、担当ケアマネジャーにご相談いただくか、えがおの窓口にご相談ください。
- 病院のリハビリテーションとどう違うのですか?
- 大きな違いは、病院でのリハビリテーションは理学療法室などで行うのに対し、訪問リハビリテーションでは「生活の場」で行うことです。そのため、ご自宅にあるものを応用しながら使用して行います。また、実際に困ったことがあれば、セラピストへ直接ご相談いただければ、実現に向けて一緒に考えていきます。
- 要介護認定を受けていませんが、相談しても大丈夫ですか?
- 要介護認定の申請に関するご説明からお手伝いします。お住まいの地域の「あんしんすこやかセンター」にお気軽にご相談ください。
- 介護認定が出るまでサービスは使えないのですか?
- 介護申請をして認定の結果が出るまでの間、暫定的な介護度をつけてサービスを利用することができます。ただし、結果が自立判定の場合や介護認定結果の支給限度額以上にサービスを利用していた場合は、自費が発生することがあります。
- 訪問時に準備するものはありますか?
- 基本、ご自宅で使用されている福祉用具などでサービスを提供することになります。サービス内容によって必要物品がありましたらその都度ご準備していただくようご相談いたします。なお、担当者への飲食等お心遣いは遠慮させていただいています。
- サービス提供エリア外でも訪問できますか?
- サービス提供エリアは基本的に、神戸市長田区ですが、北区、須磨区、兵庫区も一部対応できる場合がありますので、適寿訪問看護ステーションまでお問い合せください。
- 手すりや車いすが身体にあっているか心配なのですか調整できますか?
- 福祉用具支援室がお身体の状態に合わせて調整させていただきます。